カプセルマシーン

>>マシーン名順はコチラ<<

2009年

2008年

1月(1) (2) (3) (4)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3) (4)
4月(1) (2) (3) (4)
5月(1) (2) (3) (4)
6月(1) (2) (3) (4) (5)
7月(1) (2) (3) (4) (5)
8月(1) (2) (3) (4)
9月(1) (2) (3)
10月(1) (2)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4) (5)

2007年

1月(1) (2) (3)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3) (4)
4月(1) (2) (3) (4)
5月(1) (2) (3) (4)
6月(1) (2) (3) (4) (5)
7月(1) (2) (3) (4)
8月(1) (2) (3) (4)
9月(1) (2) (3) (4)
10月(1) (2) (3) (4)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4)

2006年

1月(1) (2) (3) (4)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3)
4月(1) (2) (3)
5月(1) (2) (3)
6月(1) (2) (3)
7月(1) (2) (3)
8月(1) (2) (3)
9月(1) (2) (3)
10月(1) (2) (3) (4)
11月(1) (2)
12月(1) (2) (3)

2005年

10月(1)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4)

TOP>>ITEM>>カプセルマシーンアイテム>>2007年6月(3)『ぶんぶんミツバチランド』

6月20日〜10月10日販売 2008年7月9日〜10月1日再販
2009年2月24日〜4月21日再販 2010年5月18日〜再販

『ぶんぶんミツバチランド』 ※オウルベアは非売品です

ぶんぶんミツバチランド

HONEYBEEFLOWERWORKTABLEWOODBOXBEEHIVEFENCE

HONEYBEE

FLOWER ※ハチのいる木といない木の2本で1セット。

▲TOP

WORKTABLE

WOODBOX

BEEHIVE

▲TOP

FENCE ※前後1セット

蛇足コーナー

ハイハイくまさんはるちんのミツバチ豆知識

主に世界で養蜂に大活躍しているのはセイヨウミツバチ。日本ではニホンミツバチも活躍しています。 養蜂、つまり蜂蜜あるいは蜜蝋をとるために飼育されている以外にも、農作物の受粉にもミツバチは 用いられます。ただし、蜜を出さないナス科のトマトやピーマンなどの野菜の受粉にはミツバチは 使われず、同じミツバチ科のマルハナバチが使われるそうです。

ミツバチは蜜のある場所を発見すると、巣に戻って仲間に動きでその場所の方向と距離を伝えます。 近い場所の場合は、身体を震わせながら左右に交互に円形を描き、50m以上の遠い場所の場合には、 「前進→右回りに戻る→前進→左回りに戻る」というように8の字を描く動きを繰り返すんだそうです。

▲TOP