カプセルマシーン

>>マシーン名順はコチラ<<

2009年

2008年

1月(1) (2) (3) (4)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3) (4)
4月(1) (2) (3) (4)
5月(1) (2) (3) (4)
6月(1) (2) (3) (4) (5)
7月(1) (2) (3) (4) (5)
8月(1) (2) (3) (4)
9月(1) (2) (3)
10月(1) (2)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4) (5)

2007年

1月(1) (2) (3)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3) (4)
4月(1) (2) (3) (4)
5月(1) (2) (3) (4)
6月(1) (2) (3) (4) (5)
7月(1) (2) (3) (4)
8月(1) (2) (3) (4)
9月(1) (2) (3) (4)
10月(1) (2) (3) (4)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4)

2006年

1月(1) (2) (3) (4)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3)
4月(1) (2) (3)
5月(1) (2) (3)
6月(1) (2) (3)
7月(1) (2) (3)
8月(1) (2) (3)
9月(1) (2) (3)
10月(1) (2) (3) (4)
11月(1) (2)
12月(1) (2) (3)

2005年

10月(1)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4)

TOP>>ITEM>>カプセルマシーンアイテム>>2007年1月(1)『鬼との豆あそび』

1月10日〜2月7日限定販売 2008年1月23日〜(未確認。終了しています)再販
2009年1月28日〜3月17日再販

『鬼との豆あそび』

鬼との豆あそび

ISLANDCLUBMEASUREMASKSUSHIIRORISETSUBUNDOLLERMINE

ISLAND

CLUB

▲TOP

MEASURE

MASK

▲TOP

SUSHI

IRORI

SETSUBUNDOLL

▲TOP

ERMINE (データ画像は同じですが、それぞれ動きが異なります)

蛇足コーナー

ハイハイくまさんはるちんの節分豆知識

節分とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日を指す 言葉ですが、特に立春の前日、つまり毎年2月3日ごろのことを指す場合が 一般的です。その名のとおり「季節を分ける」ということを意味しているようです。

節分といえば、豆まき。炒った大豆を撒くところが多いですが、地域によっては 落花生を撒くところもあるようです。また、掛け声は通常「鬼は外、福は内」と されますが、地域や神社によってはその掛け声も異なります。 例えば、京都の大原神社や岐阜県の鬼岩福鬼まつり、埼玉県の鬼鎮神社や 奈良県の蔵王寺などは「鬼も(は)内」「鬼は内、福は外」などとするように、 鬼を祀っているような神社・方避けの神社では鬼も「内」なのだそうです。

▲TOP