カプセルマシーン

>>マシーン名順はコチラ<<

2009年

2008年

1月(1) (2) (3) (4)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3) (4)
4月(1) (2) (3) (4)
5月(1) (2) (3) (4)
6月(1) (2) (3) (4) (5)
7月(1) (2) (3) (4) (5)
8月(1) (2) (3) (4)
9月(1) (2) (3)
10月(1) (2)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4) (5)

2007年

1月(1) (2) (3)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3) (4)
4月(1) (2) (3) (4)
5月(1) (2) (3) (4)
6月(1) (2) (3) (4) (5)
7月(1) (2) (3) (4)
8月(1) (2) (3) (4)
9月(1) (2) (3) (4)
10月(1) (2) (3) (4)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4)

2006年

1月(1) (2) (3) (4)
2月(1) (2) (3) (4)
3月(1) (2) (3)
4月(1) (2) (3)
5月(1) (2) (3)
6月(1) (2) (3)
7月(1) (2) (3)
8月(1) (2) (3)
9月(1) (2) (3)
10月(1) (2) (3) (4)
11月(1) (2)
12月(1) (2) (3)

2005年

10月(1)
11月(1) (2) (3) (4)
12月(1) (2) (3) (4)

TOP>>ITEM>>カプセルマシーンアイテム>>2008年7月(3)『祭りの夜』

7月16日〜9月3日販売 2009年8月4日〜25日再販

『祭りの夜』 ※オウルベアは非売品です

祭りの夜

DASHIFIREWORKSSTALLMASKLANTERNMATSTATUEPOOLシークレット
※「MASK」は着ぐるみアイテム。

DASHI

FIREWORKS

STALL

▲TOP

MASK



LANTERN

MAT

▲TOP

STATUE

POOL

シークレットアイテム・RACOON

▲TOP

蛇足コーナー

ハイハイくまさんはるちんの山車(だし)豆知識

「山・山車(やま)」と呼ばれたり、「曳山」、「山鉾」、「地車(だんじり)」、 「舁き山(かきやま)」など地方によって色々な呼び方があります。 子供歌舞伎の舞台となったり、稚児や人形が乗せられたり、街中を激しく曳きまわされたり と、お祭りには欠かせない存在です。

「だんじり」と言えば、毎年数十万人の見物人を集める岸和田だんじり祭が有名です。 重さ4トンを超えるだんじりが、曲がり角で勢いをおとすことなく直角に向きをかえる迫力は すごいものです。あのだんじりの屋根の上で、うちわをもって華麗に舞っている人は「大工方」と呼ばます。 後ろのほうでだんじりを曳いている人達は前方が見えないので、大工方はこの人達に 進行方向を指示する役割も担っているそうです。