操作の基本
他のオウルベアと出会った!
アイテム基礎知識
コンボ!
「さがす」でアイテムゲット
楽ちんワープ♪
「じょうろ」?
ミラクルルーム
ケルベロス
移住?それとも定住?
掲示板を利用する
プチ用語集
気をつけたいこと
知っておきたいこと
画像利用に関して
ムギー&ピヨコイン
有料アイテム
身につける・飾り付ける
倉庫
ペンキ缶でリフォームする
プライベートエリア
ビューティーショップ
アイテム活用法
お友達と一緒に
ソボクなギモン
スクリーンショット
困っちゃったとき
バルビレッジにはアイテムがたくさん!だけどベアハウスやお庭に置けるアイテムの数は 限られています。個人所有のアイテムならいくつでも置けるし…とはいえ、置きすぎると ごちゃごちゃしちゃう。フリーアイテムにも今は使わないけどキープしておきたい ものもあるなぁ…という方にオススメなのが倉庫機能です。
倉庫は、お金を一度払えばその後ずっと使える買い切り形式です。 フリーアイテムは30個まで、個人所有のアイテムはいくつでも入れておくことが できます。
お値段は300ムギー。
購入は「アイテム購入」ボタンから、ゴードンファーム商店へ。
購入後、ベアハウスの横に倉庫が増築されているはず。
倉庫はベアハウスの中から操作します。 倉庫の扉の上にマウスカーソルを乗せると、扉が白く光ります。 | ![]() |
★アイテムを倉庫にしまう時
アイテムをしまいたい場合は「しまう」を選択。
「しまう」方法には2種類あります。アイテムを1つだけしまう方法と、 アイテムを一括収納してしまう方法。 しまいたいアイテムを持った状態で 扉をクリックし、 「持っているアイテム」をチェックして「しまう」と、そのアイテムが収納されます。 一括してしまう時には アイテムを持たない状態で扉をクリックし、 「パネルにあるすべてのアイテム」にチェックを入れて「しまう」 を選択するとベアハウスの中のアイテムが全て倉庫の収納されます。 | ![]() |
ただし、アイテムを持った状態で 一括収納を選ぶと、持っているアイテムは収納されません。 また、一括収納できるのはフリーアイテム以外のアイテムです。
★アイテムを倉庫から出す時
アイテムを出したい場合は「出す」を選択。 すると、右のような倉庫ウィンドウが新しく開きます。 (画像は上半分。下半分はこの時点では何も表示されていません。) アイテム名を指定し検索する欄と、アルファベットのボタン、 アイテムの種類が書かれたボタンが表示されます。 アイテム名で検索、もしくは頭文字やアイテムの種類を選んで 指定すると、倉庫にしまわれているアイテムのうちそれに応じた アイテムが表示されます。 「着ぐるみ」「パネルキューブ」などの表示されたボタンの 種類にあてはまるアイテムは、頭文字ボタンで指定した 検索では表示されません。頭文字ボタンで検索して表示されるのは、 「着ぐるみ」「パネルキューブ」などのボタンの種類にあてはまる アイテムをのぞいたアイテムですので、ご注意を。 | ![]() |
例えば、しまってある「MAGICBALL」を倉庫から出したい時。
アイテムの種類が書かれているボタンのうち、
「マジックボール」ボタンをクリックすると右のように検索結果が表示されます。たくさんアイテムがある場合は、
スクロールバーを動かしたり、2ページ目以降を表示させて倉庫から
出したいアイテムを見つけましょう。 上記の通り、表示されているアイテムの種類ボタンに該当する アイテムは頭文字ボタンでは検索されないので、 例えばここで「M」のボタンを押しても、「マジックボール」は 表示されません。 出したいアイテムが見つかったら、その横に表示されている 「倉庫から出す」ボタンをクリック。 倉庫から出されたアイテムは、ベアハウスの中のどこかに置かれています。 アイテムは、他のアイテムの後ろに隠れている場合もありますので、 その時にはあちこち探してみましょう。 |
![]() |
倉庫ウィンドウは、ベアハウスの中(もしくはミラクルルーム、プライベートエリア内)でのみ 有効です。お庭(ベアハウスのあるパネル)にオウルベアがいる状態で倉庫ウィンドウから アイテムを取り出そうとしてもエラーが出てしまいますのでご注意を。
▲TOP